釣れる構造一覧
2023/06/09
私はライトな装備で気軽に行ける場所での釣りを提唱していますが、当然、その様な限られた状況で釣りを楽しむには、決して魚の多いポイントでなくとも、しっかりと釣果を上げられる実力が要求されます。
どんな小規模な水辺でも魚を釣ることができる力があって初めて、”超軽装スタイル”は成立する。
その力をつけるために、(私の中では)最短ルートとして作ったのが、岸釣りにおける原理原則をなるべく解りやすく解説した『釣れる構造』です。
📖全ての釣りに通ずる食わせの原理:
https://kishitsuri.com/entry/1978784
📖デカイ魚はデカイ餌を好むのか?解説:
https://kishitsuri.com/entry/post-1682/
📖初心者が『お持ち帰りサイズ』をゲットする可能性を数段アップさせる:https://kishitsuri.com/entry/2138458
📖メバルやメジナなど、中層系の魚を針とオモリだけで入れ食いする方法:https://kishitsuri.com/entry/2158572
📖釣り激戦区でもカサゴ、ムラソイ等『根魚』の穴場を見つけ出す方法:https://kishitsuri.com/entry/2061991
📖”匂い系の釣り”を考える。 釣り場で採取した餌は破壊して使え
:https://kishitsuri.com/entry/2276859
📖魚は夜に餌を見えているのか?という問いについて:
https://kishitsuri.com/entry/1965743
📖魚は人間と同じレベルの頭脳を持っている?:
https://kishitsuri.com/entry/1851200
📖アオイソメの弱点:
https://kishitsuri.com/entry/1979289
釣行時に使用している仕掛けや釣り方に関しては、当サイト内にある『魚種別釣れる構造』に記載しています。一読するだけで後の釣果にかなりの違いが出てくると思いますので、興味のある方は目を通していただければと思います。
魚種別釣れる構造→https://kishitsuri.com/1515-2/