釣れる構造一覧
2025/03/21
10年ほど前に私が力を入れて研究していた様々な魚種に関する食わせの原理について、このページにまとめています。記事は当時運営していた釣りブログ『岸釣りインテリジェンス』と同様のものとなります。
✔️初心者の釣り
📖初心者がコンスタントに釣果を上げられるようになるまで。
https://kishitsuri.com/page-1447/
✔️普遍性の高い原理原則
📖全ての釣りに通ずる食わせの原理:
https://kishitsuri.com/entry/1978784
📖デカイ魚はデカイ餌を好むのか?解説:
https://kishitsuri.com/entry/post-1682/
📖初心者が『お持ち帰りサイズ』をゲットする可能性を数段アップさせる:https://kishitsuri.com/entry/2138458
📖”匂い系の釣り”を考える。 釣り場で採取した餌は破壊して使え
:https://kishitsuri.com/entry/2276859
📖魚は夜に餌を見えているのか?という問いについて:
https://kishitsuri.com/entry/1965743
📖魚は人間と同じレベルの頭脳を持っている?:
https://kishitsuri.com/entry/1851200
📖ルアーで釣れない理由ダントツ一位
https://kishitsuri.com/entry/2022/11/21/200927/
✔️魚種別原理原則
📖一日でカサゴを10匹以上釣り上げる方法と仕掛け:
https://kishitsuri.com/entry/1950034
📖メバルを一晩で20匹以上釣るために生み出された仕掛け:
https://kishitsuri.com/entry/1889569
📖アオイソメの弱点
:https://kishitsuri.com/entry/1979289
📖ムラソイは食べれそうなモノを食う。カサゴは食べられるか確認してから食う
:https://kishitsuri.com/entry/2068308
📖根魚だからと言って『巨大なオモリでも御構い無し』という訳ではない
:https://kishitsuri.com/entry/2128349
📖メバルやメジナなど、中層系の魚を針とオモリだけで入れ食いする方法
:https://kishitsuri.com/entry/2158572
📖一度にモクズガニ40匹を獲るカニ籠改造法:
https://kishitsuri.com/entry/2509926
📖ウナギ釣りの穴場を見つけ出す方法。‘‘鰻インテリジェンス’’
:https://kishitsuri.com/entry/2232734
📖釣り激戦区でもカサゴ、ムラソイ等『根魚』の穴場を見つけ出す方法:
https://kishitsuri.com/entry/2061991
📖一体誰が言い出した?『カサゴは夜行性』:
https://kishitsuri.com/entry/2712112
📖アオイソメの弱点:
https://kishitsuri.com/entry/1979289

ーーENDーー
【発見の配信】
ルアーフィッシングの可能性をもっと開拓すべく、日々様々なルアーを使って様々なターゲットをおかっぱりで狙っています。
・バズベイトを使ったシーバス釣り
・ボーマーのぶっ飛びチューニング
・本流ナマズの狙い方
など、新しい発見があった際には公式LINEで読者の方にお知らせしています。以下のリンクから友だち追加を行えば、配信を受け取る事ができます。
発見の配信LINE:https://lin.ee/iw2H1vB