釣果への固執を手放せば、本当の釣りの楽しさが見えてくる。

全ての釣りに通ずる釣果を伸ばすための重要知識。

      2023/06/09

YouTubeチャンネルはこちらからhttps://youtube.com/@nofishlife?si=Ok9QMlPCQ189YKW8

単に『魚の釣り方』と言っても、その釣法は様々な種類があるわけですが、その中でも最も魚が釣れる釣法はどれか?と言えば、それは

『ヘチ釣り』になるでしょう。

サビキ等の群れを狙う釣法を除けば、食わせにおいてヘチ釣りが最強である事は間違いないと思いますが、このヘチ釣りのエッセンスを他の釣りに応用することができれば、どの釣りを行おうと魚と出会える確率は格段にアップします。

🟠魚が仕掛けを見切る要因第一位は、糸に引っ張られている気配。

ヘチ釣りが圧倒的な食わせ力の秘密は、極力オモリなどを使用せず、餌をゆっくりと海中に漂わせる技にあります。

オモリに引っ張られる力、糸を通して我々釣り人に引っ張られる力、これらを極限まで小さくし、限り無く自然に近い状態で餌を落としていく。

外部からの張力を感じさせないナチュラルな動き。ここに魚に迷いを与えない秘訣があるのです。

例えばバスフィッシングを例にとっても、大型の見えバスを狙う際は多くの上級者達がノーシンカーの小型ワームを落としていきます。ルアーフィッシングであっても、食わせに全振りするなら皆ヘチ釣り化に向かう傾向があるのです。

これらの原理を応用すると、オモリを外しノーシンカーでアジのサビキ釣りをやってみるというアイデアも出すことができます。

オモリ無しのサビキは絡みやすさが尋常ではありませんが(笑)食い渋った時にもしっかりアタリを取る事ができます。

🟠食わせ最重要項目は『糸による張力』を隠すこと。

二つの例を出しましたが、ヘチ釣りの食わせ力を応用する事は、『糸による張力』を隠す事にあります。例えば、

・水中で完全に静止する
・高速で落ちる
・不自然な方向へ流れる

これらは全て魚達に違和感を与え、マイナス要素として働くことが非常に多いです。

これらの事を知っているだけで、同じ仕掛け、餌、釣法を使ったとしても得られる釣果には大きな違いが現れる。

是非、食い渋った際にはこの事を思い出して対策を考えてみてください。

ーーENDーー


釣行時に使用している仕掛けや釣り方に関しては、当サイト内にある『魚種別釣れる構造』に記載しています。一読するだけで後の釣果にかなりの違いが出てくると思いますので、興味のある方は目を通していただければと思います。

魚種別釣れる構造→https://kishitsuri.com/1515-2/



 - 未分類