最高に使いやすく楽しいルアー
2025/03/04
今回は、ルアーフィッシングがさらに楽しくなる道具の一つとして、私が最も気に入っているルアーの一つを紹介しようと思います。
こちらでです。
今回はこの|×|シャッドについて書いていきたいと思います。
私がこのルアーを気に入っている理由はいくつもあるんですが、
まず、何と言ってもこのデザイン。
シャッドとクランクの中間的な形状には、他のルアーには無い独特の格好良さがあるだけでなく、
公式動画を見てもわかる様に、アクションがすごすぎます。公式動画を見れば、誰でも『何だこれは!』と興味を引かれる、そんなハイピッチアクションです。
また、このルアーを引く竿先には、驚くほどに強いブリブリ感が伝わるというのも、I×Iシャッドの魅力の一つです。使っていて非常に楽しいこの引き抵抗、『投げて巻く』という動作をさらに楽しくしてくれます。
軽い振りでレーザーの様に飛んでいく
また、I×IシャッドにはLBOシステムが採用されておりさらにはフローティングではなく重量のある『サスペンドタイプ』にすることによって、軽いスイングでも素晴らしい飛距離を披露してくれます。
私は飛びの悪いルアーは使い心地の面からあまり好きではないため、I×Iシャッドのサイズやシルエットからは想像できないほどの飛びは、私がこのルアーを好む最も大きな要因かもしれません。
『釣れる』と『楽しさ』の両立
I×IシャッドについてYouTubeを上で情報を見てみると、多くの発信者が『めちゃくちゃ釣れる』といった具合のレビューをしていますが、
実際に現場で使用してみると、こういったレビューは大袈裟ではないことがわかりました。
私がこれまでI×Iシャッドを使って釣った魚は、黒鯛、バス、ウグイになりますが、スピナーの様にかなりの万能性がある様です。
ただ、バイトは実際に釣り上げた魚の何倍もるので、フックには少し問題があるかもしれません。I×Iシャッドを自分の一軍ルアーとして検討する際は、フックを信頼性のあるものに交換する事をお勧めします。(フックは変えた方が良いかも?)
ちなみに、この|×|シャッドと非常によく似たルアーに、|×|フューリアスというルアーがありますが、この二つのルアーの違いは、先行進度はもちろんですが、主に飛距離を重視するか、アクションを重視するかの違いと考えて良いと思います。
|×|シャッドとフューリアスを比較すると、ルアーサイズが若干フューリアスの方が大きく、重量も1gだけ重たくなっています。
そのため、フルスイングで遠投をすると若干フューリアスの方が飛距離が出るため、広範囲を探ることができます。
この点ではフューリアスの方が部がありますが、そのルアーアクションは、明らかに小型の|×|シャッドの方が良いと思います。
もちろん『良いアクション』というのはあくまで私の主観に過ぎないため一概には言えませんが、私が|×|シャッドのアクションの方がフューリアスよりも良いと思う理由は、
フューリアスよりも|×|シャッドの方がピッチが早く、動きがコンパクトだからです。
私はハードルアーのただ巻きアクションにおいては、如何にピッチが早く、小刻みであるかが魚にルアーを見切らせない為に重要であると考えています。
そのため、フューリアスよりもハイピッチで動きの細かい|×|シャッドを『良いアクション』と定義しているのです。
この点に関しては好みが分かれる部分でもあるので、各自判断をしていただければと思います。
実力派ルアー
私はルアーを評価する際、まず最初に『使っていて楽しいかどうか?』という部分にフォーカスするタイプですが、
|×|シャッドは使って楽しいというだけでなく、魚を釣る力においては数あるハードルアーの中でもかなり上位に食い込む実力派ルアーであると思います。
最近はオールドルアーがマイブームになっていて、|×|シャッドを使うシーンが減ってきてはいますが、それでも『釣果を優先したくなった際の切り札』として、未知のフィールドに出かける際は必ずボックスに忍ばせています。
私はあまりメガバスのルアーを使うことは少ないのですが、
使っていて楽しく、最後に縋れるルアーでもあるこの|×|シャッドは、手放すわけにはいきません。
|×|シャッド
https://amzn.to/3Xga6Om

ーーENDーー
【発見の配信】
ルアーフィッシングの可能性をもっと開拓すべく、日々様々なルアーを使って様々なターゲットをおかっぱりで狙っています。
・バズベイトを使ったシーバス釣り
・ボーマーのぶっ飛びチューニング
・本流ナマズの狙い方
など、新しい発見があった際には公式LINEで読者の方にお知らせしています。以下のリンクから友だち追加を行えば、配信を受け取る事ができます。
発見の配信LINE:https://lin.ee/iw2H1vB