小田原、江の浦でカサゴの数釣り
2023/03/01
今回は小田原、江の浦エリアをランガンしてロックフィッシュを狙ってきました。
最近はルアーでの釣りが多かったのですが、今回は食材確保の目的も兼ねていたので、効率重視の餌釣りです。
江の浦周辺のポイントはゴロタ場が多く、サイズは小型が多いもののロックフィッシュの魚影は非常に濃いです。今回はカサゴのみの釣果となりましたが、最近ではキジハタやアカハタもかなり増えて来ています。
数年前まではカサゴ、ムラソイくらいしか釣れなかったのですが、とてつもなく早いペースでハタ系の魚が増えているのは、何が原因なんでしょうか。
いずれにしても、小田原エリアで釣りをする人にとっては嬉しい変化です。
ハタ系の魚は全般的にソイやカサゴよりもサイズが良く、30オーバーも全く珍しくありません。都心から近く、しかも岸からエキサイティングな釣りがで出来る様になりました。
釣り方に関してですが、今回は短めのロッドで近場に沈む岩を探っていったので、餌釣りながらもややワームっぽい面白さがあります。ハタ系を同時に狙うなら、もう少し長めのロッドで沖めを狙う方が良いかもしれませんね。
でも、味噌汁の具材としては今回の釣果くらいがあれば十分、しっかりお土産を確保して帰ることができました。

今回使用した仕掛けは、以前の記事で書いた毎回カサゴを10匹以上釣るための仕掛け。を用いています。

ーーENDーー
【発見の配信】
ルアーフィッシングの可能性をもっと開拓すべく、日々様々なルアーを使って様々なターゲットをおかっぱりで狙っています。
・バズベイトを使ったシーバス釣り
・ボーマーのぶっ飛びチューニング
・本流ナマズの狙い方
など、新しい発見があった際には公式LINEで読者の方にお知らせしています。以下のリンクから友だち追加を行えば、配信を受け取る事ができます。
発見の配信LINE:https://lin.ee/iw2H1vB