釣れる餌やルアーがある様に、『釣れるブログ』があると言ったら、あなたは信じますか?

熱海港にウルメイワシがやってきた!

      2022/12/02

YouTubeチャンネルはこちらからhttps://youtube.com/@nofishlife?si=Ok9QMlPCQ189YKW8

最近は忙しいのもあって、宿から近い熱海港で釣りをする機会が増えています。ターゲットは短時間でも多くの釣果が期待できる回遊魚である事が多く、特に最近はカマスをよく釣っています。

最近の熱海港はとにかくカマスの調子がい良いです。夜明けと同時にスタートして、一時間もあれば10匹以上の魚をゲットする事ができます。

とは言っても、やはり毎回同じ魚ばかりではどうやったって‘‘飽き’’が来るもの、『そろそろ新しい釣り物を探すか』ということで、今回は針のサイズを少し落として、イワシ、アジのリサーチです!

基本的な釣り方はカマスと同じ

釣り物を変えると言っても、イワシ、アジを狙うなら基本的な釣り方はカマスと同じです。もちろん、カマスとは大きさが異なるため、針のサイズやハリスの太さは変える必要がありますが、『ジグサビキ、投げサビキで狙う』という点においては変わりません。仕掛けを思いっきり遠投して、しゃくりながら手前に寄せてくる釣り方です。

今回選択した釣法はジグサビキでなく投げサビキ。選択理由はダイソーで買いだめしておいたメタルジグを切らしていからです(笑)

釣り場に向かう途中、熱海の釣具店でナス型オモリを購入し、ダイソーのサビキに装着して遠投します。

開始5分、早速カマスとは違う小刻みなアタリ!ウルメイワシが釣れてきました!近くでコマセを撒いていたおじさんにイワシがかかっていたので、『群れが来ているぞ!』と即座に小型サビキを投げ込んだのが功を奏したようです。

(今シーズン初のウルメイワシ)f:id:ryotadohi:20171001222933j:plain

イワシの群れはカマスやイナダと比べても大型であることが多く、一度群が入ってくると、数時間連れ続けることがよくあります。

この日も、やはり入っていたのは大型の群れ、魚がかかってもすぐには巻かず、しばらくその場を泳がせることで2匹目、3匹目と、鈴なりにイワシを仕留めることができます。

釣りを開始して1時間で『もうイワシはいいかな』というくらいの釣果を上げることができました。

(すぐに30匹をゲット!)f:id:ryotadohi:20171001223504j:plain

もうウルメは十分なので、いつも通りの『カマス』を追加して帰ることに。カマスは家にもまだストックがあるので、数匹釣れば十分、『5匹釣れたら帰ろう』と、大型サビキに変えて遠投します。

『すぐに釣れるかな?』と思っていたけ、全くアタリなし、、、、やはり早朝の1時間をすぎると、ガクンと群れの数が減るようです。時折小さなアタリはあるのですが、おそらく先ほど釣っていたウルメイワシのアタックでしょう。針が大きすぎて掛かりません。

ならば、『群れが来るまで止めねーぞ』と、釣れるまで無心で投げ続ける作戦です。この釣りは群れが来るまでの‘‘辛抱の釣り’’でもあるので、釣れない時は何も考えず、ひたすら投げてしゃくってを繰り返すのみ。

それから1時間、ようやく目的のカマスが掛かりました。『ついに来た!!』とテンション上がったのもつかの間、この群れはどうやら小型の物だったらしく、3匹を追加した後、ピタリと食いが止まってしまいました。

『もう2匹くらい、、』と30分ほど粘ってみましたが、一向に群れが通る気配がないのでここで竿納。最終釣果はウルメイワシ34匹、カマス4匹、ムツ1匹でした。

(最終釣果)f:id:ryotadohi:20171001224717j:plain

熱海のウルメイワシの刺身

家に帰った後、今シーズン初のウルメを刺身で試食。やはり熱海の海で取れたウルメ、めちゃくちゃ美味い。

(ウルメイワシの刺身)
f:id:ryotadohi:20171002001732j:plain

f:id:ryotadohi:20171001224950j:plain
今シーズンの熱海港はまだまだウルメのこう釣果が続きそうです。沢山釣れて味も最高、皆さんも是非熱海のウルメイワシ釣りに挑戦してみては?おすすめです。

ーーENDーー


釣行時に使用している仕掛けや釣り方に関しては、当サイト内にある『魚種別釣れる構造』に記載しています。一読するだけで後の釣果にかなりの違いが出てくると思いますので、興味のある方は目を通していただければと思います。

魚種別釣れる構造→https://kishitsuri.com/1515-2/



 - 未分類