釣れる餌やルアーがある様に、『釣れるブログ』があると言ったら、あなたは信じますか?

江ノ島テトラでカサゴ、ムラソイ。

      2023/03/01

YouTubeチャンネルはこちらからhttps://youtube.com/@nofishlife?si=Ok9QMlPCQ189YKW8

今日は久々に釣り激戦区『江ノ島』に行ってきました。

江ノ島は大分ご無沙汰となっていましたが、夏の週末は釣り人の数が半端ないですね、まるで大盛況の釣り堀状態。

そんな江ノ島での釣行、江ノ島は島全体が砂地や岩場など、様々な地形が入り混ざっているため、ちょっと歩くだけで様々なターゲットを狙えます。

最近、

江ノ島で釣りしても、釣れる気が全くしないのですが、、、

という問い合わせをいただいたのもあり、今回は岸釣り超激戦の‘‘江ノ島’’で好釣果を上げる方法を書いていこうと思います。

激戦区の鉄則、人が投げないポイントを釣る

『人が投げない場所を釣る』

これは全ての釣りに言えます、江ノ島のような激戦区で釣るならなおさら。

朝から釣り人が並んでいるようなポイントは、もうほとんど可能性がありません。特に『湾内』に至っては完全に釣りきられています。ポイントを選ぶ際、例えば『駐車場から近いから』という理由で釣り場を選択したとしたら、もう絶望的。駐車場近くの釣り場ほど、普段から沢山の釣り人が入っているからです。

江ノ島のような激戦エリアでは『どこで釣るか?』、は非常に重要。私自身、今回はポイントの選定にはかなり時間をかけました。釣行前日、江ノ島の地図(グーグルマップ)とにらみ合い、幾つかのポイントをピックアップ。

当日はあらかじめ選定しておいたポイントを順に回り、

カサゴ3、
ムラソイ3、
小型マゴチ2、

の釣果を得ることができました。

短時間の割には運が良かったです。十分満足のいく釣果です。

f:id:ryotadohi:20170730040555j:plain

今回選んだポイント

今回選択したポイントも、選び方はとにかく

人が投げなさそうな場所を選ぶことです。

たとえば、今回最初に向かったのは、階段から遠くの磯

具体的なポイントは伏せますが、江ノ島の磯は主に裏磯と、表磯の二つがあります。どちらの磯にも、釣り場へ降りる階段があるわけですが、早く竿を出したいからといって、階段を降りてすぐ下のポイントで釣りをしてはいけません。

早く竿を出したい。

この心理は私だけでなく、どの釣り人にも当てはまる釣り人の欲望でしょう。ならば当然、入り口から近い釣り場の方が連日釣り人が溜まりやすく、

釣り切られている可能性が高い。

だから、階段から竿を出せる場所に降りたとしても、なるべく入り口から離れた場所まで歩いた方が、好釣果に繋がりやすいのです。

今回も、私は磯場の入り口となる階段下から、約10分は歩いたと思います。帰り際に階段近くのポイントも探りを入れましたが、やはりアタリの数で言えば、圧倒的に前者の方が多かった。

定番ポイント間の通路もチャンス

また、もう一つのポイントとして、‘‘定番ポイント間の通路’’などもチャンスがあります。

江ノ島でいうならば、裏磯と湘南港を結ぶ『テトラ帯』です。

このテトラ帯、危険防止のため進入禁止となっていますが、その手前の通路で釣りをする分には問題ありません。

つまり、テトラ帯沿いの通路から、テトラの向こう側へ思いっきり仕掛けをぶん投げるわけです。仕掛けはテトラをまたいで着水するため、魚が掛かった際はテトラの上を引きずることになります。なのでラインは必ず5号以上の太さが必要です。

このテトラ帯はその釣りにくさゆえ、普段は誰も仕掛けを投げ入れない好ポイントです。江ノ島の他のポイントと比較しても、魚影はかなり濃い。

(矢印の方向へ遠投!)

f:id:ryotadohi:20170730043627j:plain

今回、このポイントではカサゴ一匹、良型のムラソイ一匹をゲットしました。

昼過ぎには人が増えてきたので帰宅しましたが、江ノ島というポイントの激戦区ぶりを考えれば、十分に満足できる釣りになりました。

皆さんも江ノ島に釣りに行く際は、是非このポイントを攻めてみてください。きっと、周囲の釣り人よりも、多くアタリを得られると思いますよ。

使用した仕掛けは、以前の記事で書いた毎回カサゴを10匹以上釣るための仕掛け。を用いています。

ーーENDーー


釣行時に使用している仕掛けや釣り方に関しては、当サイト内にある『魚種別釣れる構造』に記載しています。一読するだけで後の釣果にかなりの違いが出てくると思いますので、興味のある方は目を通していただければと思います。

魚種別釣れる構造→https://kishitsuri.com/1515-2/



 - 未分類